ヒップホップダンスの魅力はダイナミックさや自由さだけでなく、コミュニケーションツールとしての役割や自己表現の場としての価値もある。
挑戦と成長を楽しみ、音楽と共に、人生を豊かにしてくれる!
-撮影地は整備が進んだ指宿海岸のYellow Coast
Ibusukiと砂むし会館・砂楽前-
ダンサーたちはSTREET DANCE STUDIO JAM KAGOSHIMA JAM指宿校の所属です。
指宿市にもスケートボードを楽しんでる人たちを時々見かける。
オリンピックで金メダルをとった「日本のスケボー」
指宿市内に広まるにはもうちょっとかかるかな
-旧市民会館跡地に駐車場及び多目的広場が造成されました。
多目的広場については,スケートボードやBMXをはじめとするアーバンスポーツの活用も使途に入れているようです。-
ドローンは空中からの撮影が可能で、空撮映像や写真で大自然や建造物の魅力を引き出せる。測量や配送など多用途に活用されるが、創造性と実用性を両立させる画期的なツールだ。
ロケ地は知林ヶ島の砂の道です。
池田湖水上アクティビティ体験総合施設、ホバーボードやウェイクサーフィンなど、世界中で大人気の水上アクティビティ。家族グループで楽しめる、ベテランインストラクターもいる。ミニジープ。四輪バギーレンタルもある。
Phone0993-28-1696
池田湖マリーナ
第7回いぶすき映画祭 金のいぶすきグランプリ受賞
フューチャー!フューチャー!
マコトは、成績は悪いが小さい頃から想像力豊かなSF大好きな女子高生。将来はロボットを設計するのが夢だったが、模試の結果はF判定。そんなある日、未来からやってきた謎の青年シンイチと出会う。シンイチ曰く、ディストピアとなった未来を救うためには、マコトが大学に進学し戦闘ロボットの設計図を完成させるしかなかった。果たして、マコトは無事に大学合格できるのか!?そして、ふたりは未来を救うことができるのか!?https://youtu.be/sutitfus-Gg 予告編
総監督 眞鍋海里 監督 山本 ヨシヒコ
主演:駒井 蓮 _ 三原 羽衣 _ 真凛 _ 渡部 豪太(ゲスト出演) _ 井上 祐貴(友情出演)
ルカノパンタシア 銀のいぶすき受賞
郊外の一軒家で暮らす原田路佳と娘の海凪。
一見、なんの変哲もない暮らしを送る母娘のもとに、ただならぬ決意を秘めた元夫、茂が訪ねてくる。彼にはどうしても打ち明けなければならない想いがあった。
茂の思いがけない告白を受け、母娘のかりそめの幸せはくずれてゆく。
目を背け続けた本当の記憶――。路佳は想い出の海へ向かう。
娘を失った母親と、彼女の心の中で生き続けている娘との愛をファンタジックに描く。
書架の物語
銅のいぶすき賞
本に興味のない健一郎は、たまたま図書室で出会った紬(つむぎ)に心惹かれる。
「本が禁止された百年後の未来から来た」と健一郎に嘯く紬。
初めは紬の妄想と聞き捨てていた健一郎だが、紬が学校司書の早川と共謀して高校の蔵書を盗み出そうとしていることを知って、真相を問いただすべく紬の元へ向かう。ところが、図書室で待っていた紬に聞かされたのは驚愕の事実だった。
marks
審査員特別賞
・作品紹介
過去、現在、未来を行き来するある男女のすれ違いと運命を描いたラブストーリー。
アニメーション作品
ぼくはもぐら
川﨑技花
生まれた時から土の中で過ごしてきたもぐら。 時折遊びにくる、ありから外の話を聞くも、外には恐怖心しかなく、今の
生活が一番安心で幸せだとじてやまない。 そんな中、もぐらの家に、人の手が入り、逃げざる追えなくなる。外の世 界に出たもぐらは、さまざま価値観や、優しさに触れていき、自分という者を知りながら、成長していく物語。
深海の虹DeepSeasRainbow
鋤柄真希子
黄金よりも美しい海の世界――
マッコウクジラが太陽を飲み込んで、深い海の底へと潜っていく。
ダイオウイカへと受け繋がれた太陽の光は、幾千ものイカの子どもとなって星のように輝き産まれる。
深海で繰り返される愛の営みは、今宵も月夜に虹を架ける。
産卵を終えたダイオウイカが、自らの生命に別れを告げる。
そしてクジラは、今日も太陽とともに宇宙のリズムを刻んでいる。
いぶすき映画祭は2025年10月5日(日)第8回を開催予定です。
いぶすき映画祭は、2018年から今年 2024年
まで7回にわたり開催してきました。 国内外の
プロアマを問わず映画を募集し、 幅広いジャン
ルの作品を指宿市民会館の大スクリーンと臨場
感のある音響でノミネート作品を上映しています。
指宿市に映画館がない中、 市民が質の高い映
画作品に触れ、 映像芸術に親しむことを目的と
しています。 外国にも発信し今年は韓国から女性監督チームが参加しました。
今後も国際的にも認知度が高まるように積極的
に国際的な発信を続けます。第8回もよろしくお願いいたします。